フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

仲間の活躍〜「老前整理」の坂岡洋子さん

昨日、新聞の書籍広告を見てビックリ!

老前整理 捨てれば心も暮らしも軽くなる

老前整理 捨てれば心も暮らしも軽くなる

以前も新聞で取り上げられていてそのご活躍は知っていましたが
今回の大きな広告を見て、とても嬉しくなりました。
一緒に学んだ仲間が活躍している様子を知ることは
嬉しいし、励みになります。

老前整理

以下は、坂岡さんが代表をつとめられる「くらしかる」からの引用です。

「老前整理」ということばは、私が考えた造語で、
老いる前に一度暮らしを見直してみませんかというご提案です。


なぜそのようなことが必要になるかといえば、
モノは増やすより減らす方が難しいからです。


年を重ねるほどに、モノを捨てる、手放すことが困難になります。
モノの量に比例して生活が便利になれば良いのですが、
現実はそれに反して、モノが多いほど
生活の利便性を損なっている場合が多く、
これは私が介護の現場で痛感したことです。


いつか、そのうち、時間ができたらで、
5年10年があっという間に過ぎてしまう。


しかし、モノを片付けるには
体力と気力や判断力が必要なことをご存じの方が
少ないように思います。また、家の中に
どれだけのモノがあるのかを把握しておられる方も
多くはないようです。


食べ物には賞味期限があるけれど、
洋服や日用品にはその表示がありません。
まだ使える、もったいないということで、
モノはどんどん増えていくばかり。


いつまでたっても来ない、「いつか」ではなく、
定年や子どもの独立などそれまでと「暮らしが変わる」時期に、
一度身辺をすっきりしてみませんかということが老前整理です。


そして、モノの整理をするためには、
これまでの人生の棚おろしと、
これからどういう暮らしをしたいのかを
考えることが必要になります。
これは一朝一夕に答えの出ることではないでしょう。
また、ご夫婦であれば、時間をかけて、
お二人で考えていただきたい問題です。
これにはモノ以前に、人間関係やおつきあい、
お金の問題なども含まれます。
なぜなら、これらを抜きにして、
モノの要不要は決められないからです。


本書は、いわゆる整理術やそのノウハウではありません。


人生の節目を迎えた皆様が、
新しい暮らしを迎えられるきっかけづくりになれば幸いです。

                                   
2011年1月 坂岡洋子

整理しよっと♪

去年の後半はいろいろな事に関わっていたことから
関係する書類、ファイル、メール類が机の上にPC・携帯の中に…
山のように積まれています。


それらを片付けましょう♪