フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ブラックボックスを探る

「なにを読んでも見ても聞いてもフェルデンクライス」が、このブログの旧名。 ブログを始めた頃、ブログタイトル通りに感じ考えていた。 「フェルデンクライスと同じだ~♪」「フェルデンクライスに通じるよね☆」 ・・・と解釈していた。 フェルデンクライス…

絵本の快

子どもの頃読んだ絵本はディズニーのもの。 映画で公開された作品が絵本になったシリーズ物。 父が買うディズニー絵本は発行順でなく、バラバラ。 小学生に上がって巻数に歯抜けがあることに気づいた。 「眠れる森の美女」と「シンデレラ」はあるのに「白雪…

呑み込みの悪さは続くよ♪

いくつになっても相変わらず「呑み込みが悪い」。 小さいころからの「呑み込みが悪い」場面が頭の中にフラッシュカードのように現れ 思わず「わ~~~~!」と声がでた。 「どうしたの?」とご近所さんが声かけてくれたのは地域の「しめ縄作り」でのこと。 …

知らないことの方が多いのかも

生まれた時からずっと一緒に一つ屋根の下で暮らしていても、 その暮らしを何年何十年と重ねている相手のことを意外と知らない。 毎朝毎晩顔を合わせるから、食事を一緒にするから、TVを見て同じ場面で笑うから… であってもかなり相手のことを知らない。 毎朝…

超濃縮「忠臣蔵 討ち入りの段」

11月22日放送のNHKラジオ第一「すっぴん!」のゲストは講談師の神田松鯉さん。 www4.nhk.or.jp 去年の12月の放送「神田松之丞がいざなう忠臣蔵の世界」で 神田松鯉さんの「赤穂義士伝 松の廊下」を聞いてから気にしている。 松鯉さんの講談が始まってすぐに…

お手本がないことを活かすために

フェルデンクライス・メソッドのグループレッスン(ATM:Awareness Through Movement 動きを通した気づき)では、動きの指示を耳で聞いて動く。 例えば、 仰向きに寝てください。 両膝を立ててください。 右腕を天井方向へ伸ばしてください。 この時、右肘は…

ちがいから始まる

フェルデンクライス・メソッドでのレッスンでは グループレッスン(ATM:Awareness Through Movement)でも 個人レッスン(FI:Functional Integration)でも「違いに気づく」ことが 大切にされる。「違いに気づく」ことがテーマの一つ。 レッスンの前後やレ…

正味も合計も胴囲は変わる

ベルトの穴がない・・・? 久しぶりにお気に入りのベルトを着けようとしたら 止めたい位置に穴がない! どういうことなのか意味がのみこめなくてポカーン。 ベルトが一周半以上まわるようになった私のウエストに お気に入りのベルトは「適用外」に。 ネットのウ…

止まっているとわからない

昨日書いた「呼吸のレッスン」。 後で内容を思い返した時「まずい!」となった。 あの書き方だと動きが止まってしまうのでは?と。 「息を吸いながら胸をふくらませる」 この一文を初めて読んだら「ふくらませた」時点で息を止めてしまうかもしれない。 意識…

吸ったり吐いたり止めたり飲みこんだり

フェルデンクライスのグループレッスンにある「呼吸のレッスン」。 同じレッスンをほぼ毎日している。 呼吸が浅めの、胸郭がいびつな私の身体に役立てばと繰り返している。 内容はかんたん。 1)息を吸いながら胸をふくらませる 2)息を吸いながら下腹をふ…

記憶が食べたがる

「ベジタリアン?」と訊かれることがある。 口に出さない方が実は複数いらっしゃることがわかる場面にもあう。 私は甘い物を口にしない、玄米を食べてるetcと思われているらしい。 「ベジタリアンじゃないです」 「お肉も食べるし菓子パンもカップ麺も大好き…