フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

台湾名産「醗酵餅」 

台湾で、丸いモノ好きの私が、一目で気に入ったのが、この「醗酵餅」。 ボールの丸さでなく、クレイ・アニメの「ミッフィー」のような丸さが好みの私にとって、この醗酵餅は即刻買い! 値段は22元。(参考:コンビニのコカ・コーラ350ml缶が20元) 原材料は…

旧態依然の区分けから脱出

朝日新聞の土曜日別刷「be on Saturday 青版」の、連載“勝間和代の人生を変えるコトバ”(2009年6月27日付)から。 私の本を読んで知的な刺激が得られるのを喜び、周りの見方に対する興味が活性化する層に向けて書いている これは、ベスト・セラー作家のマル…

糯米ライチ

今年、台湾のライチは豊作だったので「無料ライチ狩り」もあったようです。 私が大好きな品種『糯米』はこれから旬を迎えます。今は果物市場にも店頭にもほんの少ししか並んでいません。 やっと見つけた糯米ライチは小粒ですが、独特のトゲトゲした表面の皮…

烏香芒果

昨日の記事に書いた「青い芒果」(切ったのも)です。(赤いのは愛文芒果) 『黒香芒果』や『烏香芒果』と書かれて売られています。同じ種類かどうか不明。見た目はとてもも似ています。「烏」には「黒い」の意味があります。 手の平大のサイズで、1個35元。…

芒果無雙

台湾のマンゴ−の名産地は、台南玉井(台南省玉井郷)。これから芒果(マンゴ−)の季節です。中でも、日本でもすっかり有名になった「アップルマンゴ−」(愛文芒果)が、これから旬を迎えるようです。 その“愛文芒果”をこれでもかと使った玉井の「マンゴ−かき…

阿里山の駅弁

台湾、阿里山の駅弁です。木を薄く切って(削って)作った箱に入っています。100元。お弁当によくある甘辛い味でないのが良いです。

わかってくれたかなあ?

私の身体は、時々モノを言います。 先日のフェルデンクライス・グループレッスンでのこと。少し複雑な動きの内容に、頭がフル回転しています。そして、動きの指示は ・右脚 ・左脚 ・左手 ・首 ・骨盤 ・肋骨 ・背骨 へと向けられます。それらの部分を、いつ…

頭と身体が大混乱

昨日、フェルデンクライスのグループレッスンを受けました。 初めてのレッスン内容でなかったのですが、全く記憶がありません。 なので、レッスンの展開を想像できず、頭がフル回転。 ・からだを感じる ・動きのつながりを感じる ・一生懸命動かない ・ゆっ…

返事の仕方で決まる

人の話を聞く時、最初の返事の仕方いかんで後の会話が左右されるな、と感じます。 「はい」「なに」「うん」 たった2音(時には“無音”)で、変わってきます。どんな舞台の幕を上げるかは、この返事次第。 ・面倒くさそう ・他のことに気をとられている ・聞…

情報を伝える・共有する

国が異なる者同士の結婚生活で、大切なことのひとつに「情報を伝え合うこと」があるそうです。何がタブーで、何が好きで嫌いかなどが情報に当たります。 家族の中でも同じだな、と最近やっと気付きました。 ・何時に帰る ・今晩は夕食いらない ・体調がパッ…

新感覚・クイズトークバラエティ〜「ソクラテスの人事」

「ソクラテスの人事」(NHKのTV番組)は、いろいろな面で予測不能な番組です。 ★★★ソクラテスの人事 番組サイト→こちら チャレンジャーにとって予測不能 ・次にどんな問題がくるか ・司会の南原清隆さん、高田純次さんがどんな話を振ってくるか ・他の出演者…

Y字のタテ線〜動きの評価

この春、フェルデンクライスの講習会(FPTP京都)でクリスさん(Chris Lambert)が 人の姿勢や動きを見る時 その人が着ている服のシワも 観てみます とおっしゃっていました。 いろいろな目印 色や模様がにぎやかな服の場合、目がそちらに奪われて見にくいの…

伝わらなきゃイミがない!

白と黄色と水色(帯)の表紙に惹かれて手にとったこの本。1億人を動かす技術作者: 福士睦出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/05/29メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (4件) を見る「はじめに」に書かれていた 正しくても伝わら…

誠(まこと)がない

以前、おばあちゃんとお話をしていて (亡くなられたご主人と) 一緒のお墓に入りたくない 夢で会うのもごめん と笑いながらおっしゃっていました。 とても朗らかで聡明で、大正モダンの時代を生きてこられた、愚痴などおっしゃらない方です。それが、十何年…

山上亮さんのブログに倣ったらカメ君になった

ブログに文字ばっかり並んでいるのは殺風景だから、と ・本の表紙を載せる ・文字の色や大きさを変える ・「引用」窓をつかう ・★や◆マークをつかう と最初の半年(2008年3月〜8月頃)やってきました。 それでも「つまんない〜」と、今度はPapasnに教えてい…

100個のキャラとポジショニング

「人に気をつかってしまう…」という私のぼやきメールに、友人からの返事。 人間は各自百個くらいのキャラがあって 臨機応変に使い分けてるんだって。 だからReikoさんも色々使うと楽しいかもよ。 そして、メールが届くほんの少し前に読んでいた本には、…

郭允さんの写真

新聞や雑誌には「署名記事」があり、誰が書いたかわかるものがあります。同じように、記事に関係する写真にも「署名写真」があり、グラフィックやグラフ、コラージュにも署名が入るものがあります。 そうした「署名写真」で気になる名前が、朝日新聞の人物写…

時間にふりまわされる

昨日 赤ちゃんや子どもの学習に比べて、 大人の私はナント時間のかかること! と書きましたが、 赤ちゃんや子どもの集中力に比べて、 大人の私はナント雑念の多いこと! ともいえます。 ・歩くこと ・三輪車に乗ること ・自転車を補助輪なしで乗ること ・逆…

感覚のシッポをつかまえる

2年かかるんだ〜 昨日、街を歩きながら思ったことです。フェルデンクライスを本格的に学び始めて、少し変わってきたかもしれない私の「姿勢」のことです。 「シャンとして」と言われても・・・ 子供の頃から「猫背」の私は、いつも ・胸を張って ・背中シャ…

Working with Children〜北洞さんのスイス・レポート

毎号楽しみにしている、メルマガ【からだごころ通信】の最新号は、北洞誠一さんの「子どものためのフェルデンクライス」(inスイス)のレポート本編です。*【からだごころ通信】はスタジオ*からごだコロが発行するメルマガです ★★★スタジオ*からごだコロ HP…

子どもは後ろにも目がある?

フェルデンクライス・メソッドを学び始めてから、ますます人の姿勢や動き方が気になって仕方ありません。 ・どうしてあの姿勢(動き)になるんだろ? ・どこが動いていないかな? ・動きすぎている部分はどこだろ? ・固めているところはどこかな? ・どっち…

肖像写真はおもしろい〜「見た目を9割上げる写真活用術」

ビジネス本では、表紙や帯に著者の写真が使われていることがあります。最近、書店で平積みされているビジネス本の表紙や帯を見て、「どうしてこの写真なの?」と思ったことが重なりました。 どうしてこの写真? どうして著者の【この写真】を、本の「顔」に…

声の不思議

朝、托鉢をされる僧侶の方々の声が聞こえてきます。声しか聞かないので、どちらのお寺の僧かわかりません。3〜5名ほどで托鉢されているようです。 窓を閉めていても、よく聞こえる大きな声です。 托鉢僧の声 小さい頃は、彼らの声を聞くと「祈ってくれたはる…

スピログラフ〜ぐるぐる回して描く定規

「グルグル回して模様を描く」おもちゃのことを記事に書いた(6月4日付)ところ、さっそくKATUSUさんから スピログラフという名前だそうです のコメントと、関連サイトのご紹介をいただきました。 ◆スピログラフの関連サイト→こちら ◆KATSUさんのサイト→こち…

変化のきっかけ

ブログから飛び立った“ハト”(=記事)が、読んでくださった方々のところから戻ってきて、私に大切なことを伝えてくれた上、私の行動を変えることがあります。最近、私に変化をもたらしたのが、 「もう一歩踏み出すための介護セミナー」(こちら)に関する記…

仮説「ブログって伝書鳩かも」

ブログ「なにを読んでもフェルデンクライス」を読んでくださっている方々が、 ・コメント欄に投稿 ・個人的にメール ・直接会った時に話す ・ご自身のブログに書く ・etc・・・ といろいろな形で、私に感想などを伝えてくださいます。 こうしたことは、本当…

「日常にひそむ数理曲線」〜ユーフラテス(EUPHRATES)さんの教育映像作品

「いぐら」を創ったユーフラテス(EUPHRATES)制作の教育映像「日常にひそむ数理曲線」を見ました(NHK教育2009年5月23日放送) 第50回科学技術映像祭・文部科学大臣賞受賞作品です。 ◆「日常にひそむ数理曲線」の記事→こちらとこちら ◆ユーフラテス(EUPHRA…

究極のプロダクト〜BOOK LOVES佐倉住嘉さんの週

先日書いたBOOK LOVES、佐倉住嘉(さくら すみよし)さんがゲストの最終日、【運】をどうやって引いてくるかの話の中で、勝間和代さんがおっしゃった言葉が (ひとは)究極のプロダクト (BOOK LOVERS 2009年5月15日放送より) です。一瞬の間があって、佐倉…

「jane,」ザ・トレーシー・メソッド特集

おととい(2009年5月31日)のフェルデンクライス勉強会で、話題にのぼった「ザ・トレーシー・メソッド」。早速、その特集を組んでいる「jane,」を買ってきました。 ◆マガジンハウス「jane,」サイト→こちら ◆ザ・トレーシー・メソッド特設サイト→こちら TV番…

脳もからだ

脳はからだの上に載っかっているんだな、と思います。頭が首の上に載っているのとは別の意味です。 からだ(からだ内環境)が整っていないと、脳は上手く働きません。スピードも質も変わります。 供給電力が不足して、一部にしか電気がつかない、そんな感じ…