フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

2008-01-01から1年間の記事一覧

あの人誰?FIレッスンで変身  

『あんな人知らない』 『あの人誰?』 後ろ姿を見たら「誰々さん」と即答できるコース生仲間なのに、目の前でどんどん変わっていくその姿勢に、思わずつぶやいた一言です。 フェルデンクライスの個人レッスン、FI(Functional Integration:機能的統合)を受…

ありがたい存在・言葉

『質問』ていう形になったってことはスゴイじゃないですか これは 「いつも、なんだかよく分からないけれど、モヤモヤした何かがある・・・」 「でも何とか"質問"になりそうだから、明日ロビーさんに訊いてみる」 とコース生仲間につぶやいていたら、返って…

自分で解を見つける − Think out と Build up

大事なことは、自分で考えること 自分にとって 何が正しいのか正しくないのか 何が使えるのか使えないのか 何が良いのか 相手がウマやイヌといった動物であれ 何か植物でも 強く触れられると理解しやすいヒト 繊細に触れられることが好きなヒトでも その相手…

線がつながる

フェルデンクライス・メソッドを なぜ学んでいるのか? 学んでどうしたいのか? を私はうだうだ考え続け、時々袋小路に入っては頭を抱えています。 ただ、考え続けることは面白いもので、堂々巡りしたり迷路にまよい込んで 「あ〜!!訳わかんない!」 とな…

いつも同じところに戻る

2007年の春から学び始めたフェルデンクライス・メソッド。 学び始めの春と夏の講習会は、もうワクワク楽しくて小学校に入学したての子供のような気分でいました。 フェルデンクライスメソッド指導者養成コース:FPTP は、春・夏・冬それぞれ10〜15日間、年間…

ロビー・オフィアー氏の特別ワークショップ

フェルデンクライス・メソッドの個人レッスン“FI(Functional Integration:機能的統合)”の名手と言われる、ロビー・オフィアーさん(Mr.Robbie Ofir)の特別公開ワークショップが開かれます。 テーマ : 姿勢〜腰・首のケア〜 日時 : 2009年1月10日(土)〜1…

年明け1月8日までコメントにお返事できません

明日12月27日(土)から、フェルデンクライス・メソッドの講習会が始まります。 コメントにお返事できないかもしれません。お許しください。

振り返って影響に気づく

私はがんの手術をしてから三年になりますが、「まだ去年はがんの影響があった」ということは今年になってみないとわからないですね。……まあ治療をして治りましたけれども、異常はそこを抜け出してから振り返らないとわからないんです。「あれは、がんの影響…

BOOK LOVERS 作家:林真理子さんの週(林さんが変身)

BOOK LOVERS、林真理子さんの週(12/15〜19)をPodcast(vol.54〜58)で聞きました。今週は、これまでと雰囲気が違うBOOK LOVERSです。 初めて作家のゲストで、そして出版社ディスカバー21社長の干場弓子さんの週以来2人目の女性ゲスト。で、林真理子さんのお…

そのふるまいから学ぶ

12月27日(土)から始まるFPTP京都(京都フェルデンクライス指導者養成コース)の冬セグメント。 今回は ●メイン講師 : ロビー・オフィアーさん(Mr. Robbie Ofir) ●アシスタント講師 : クリス・ランバートさん(Ms. Chris Lambert) のお二人がいらっし…

三毒追放

【三毒追放】とは中国語のスローガンのようですが、勝間和代さんの著書やブログで目にする言葉です。 ・妬まない ・怒らない ・愚痴らない で三毒追放です。 【三毒】 仏教で善根を害する三つの心の動き。 貪欲・瞋恚(しんに・怒り)・愚痴 (マイペディア…

心配しても仕方ない

昨日の記事で 私の心身にある古い習慣にChange!を突きつけるフェルデンクライス・メソッド。 古くて慣れ親しんだ習慣に面と向かわされている時、 Change!を求めてメソッドを学び始めたのでないのに… とどこかで思っている私がいます。 だから、ぐらつきもす…

Change!を求めているの?

フェルデンクライスメソッドを本格的に学び始めた2007年4月以降 知的に楽しかったり 身体や五感の変化があったり 共に学ぶ仲間の姿勢から学んだり なんでもメソッドと結びつけたり ワクワク、ドキドキ、イライラしたり etc… が私に起こっています。 フェルデ…

来週からはじまるね −12/27からFPTP京都

今日のお昼、偶然、FPTP京都で共に学ぶコース生に会いました。 思いがけない場所で顔を合わせたものだから、二人とも「口を開け」「目が点」になっていました。 ◆FPTP京都:フェルデンクライス指導者養成コース(Feldenkrais Professional Training Program…

Powereful FI はプレゼント?玉手箱?つづら?

フェルデンクライス・メソッドの個人レッスン(FI:Functional Integration:機能的統合)を受けると自分の心身にいろいろな変化が出てくることがあります。 動きの質が変わる 痛みが軽減する 視線が高くなる 姿勢がよくなる バランス感覚が良くなる よく眠…

BOOK LOVERS 三浦展さんの週:いつもと違う内容

BOOK LOVERS、三浦展さんの週(12/08〜12)をPodcastで聞きました。今週は、コミュニケーション以外のことを考えたBOOK LOVERSです。 ゲストの三浦展さんとのお話は、これまでのどのゲストの方々とも違う雰囲気・内容でした。 私のBOOK LOVERSの聴取方法は、…

ボクについてたら大丈夫 −小宮一慶さんの講演で気づいたこと

小宮一慶さんの講演(第36回京都大学未来フォーラム、2008.12.15開催)で『人は幸せについていく』(「人を動かす」ことについて話されていた時の言葉)を聞き、両親のことを思い出しました。 ボクについていたら大丈夫 父が母に、結婚当初からときどき言っ…

小宮一慶さんの講演会 −『京都大学未来フォーラム』卒業生による公開講座

小宮一慶さんのお話を聞きに、『第36回京都大学未来フォーラム』へ行ってきました。この『京都大学未来フォーラム』は、企業や官庁、国際機関、NGOなど様々な分野で活躍されている京都大学OBを講師に迎えて定期的に開かれている公開講座です。 ◆小宮一慶さん…

ブログも見た目が9割!?

文字がいっぱいいっぱいのブログ「ヤだ!」と思っている私は、ブログの「見た目力UP!!」をいちおう目指しています。ところが、絵は描けない、色彩感覚にすぐれているわけでない、写真が上手でもない…とナイナイずくし。そこで考えたのが 写真をupしてみる 文…

小宮一慶さんの講演終了後

小宮一慶さんの講演を聞きに京大へ来ています。京都大学卒業生による公開講座『未来フォーラム』です。で、学内レストラン『カンフォーラ』で夕食をとっています。 今年で製造終了の京都の地ビール『No.1497』(キリンビール京都工場)を飲んで、カンフォー…

電子レンジはどうやって食べ物をあたためているのでしょうか?

私もmacaronikokoさんといっしょです。 元気よく『電気です!』と答えます。(sekoさん、頭ぶつけないでくださいね)

『この世でいちばん大事な「カネ」の話』(西原理恵子/著、理論社/発行)

この世でいちばん大事な「カネ」の話 (よりみちパン!セ)作者: 西原理恵子出版社/メーカー: 理論社発売日: 2008/12/11メディア: 単行本購入: 71人 クリック: 566回この商品を含むブログ (377件) を見る読み始めてすぐ、私には見えないどこか深い底から静かに…

チョコパンもらった

ハンコ師匠のPapasanさんからいただきました

ふりだし地点は思いのほか遠い −Hide!さんのコメントから

miyuさんからのコメントを読んで、ATMレッスン指導に対する、私の決めつけ・思い込み・先入観はガァガガァ〜っと崩れ、脳内更地化が進んだように思います。 ・思いこみ【1】 ATMレッスン指導のポイントを勘違いしていた (自分の体験を生かしたレッスン作り…

自分の体験の押しつけをしない −miyuさんのコメントから

私の2008.11.24付記事『言葉を選ぶ』に、いただいたmiyuさんのコメントは、今月27日(土)から始まるFPTP京都の冬セグメントに不安になっている私を励ましてくださったと同時に、大切なことを気づかせてくださいました。ありがとうございます。 ◆◆◆miyuさん…

こんな気分

チョコパンが食べたくて仕方がない私の気分は、この青いくまちゃんに似ています。

BOOK LOVERS 小宮一慶さんの週 文字には載せられません

BOOK LOVERS、小宮一慶さんの週(12/01〜05)をPodcastで聞きました。 毎週、コミュニケーションについて考えさせられるBOOK LOVERSです。 ディスカバー21社の干場弓子さんがゲストの週(10/13〜17放送・vol.9〜13)で 勝間和代さん: 33冊目にして初めて10…

インスタントラーメン復活!!

以前、フェルデンクライス・メソッドを本格的に学び始めてからの変化の一つに「食欲」がある、と書きました(「フェルデンクライス・メソッドと食欲」2008.07.20付) その中で インスタントラーメンを食べる回数が激減したと書いていたのですが、ここ1ヶ月…

ブログで広がる

BOOK LOVERSについての記事にコメントをいただいたことから、コメントのやりとりをさせていただいているmasaさんがフェルデンクライスATMレッスン記をupされています。 ●●●masaさんブログ『走ることが私のリズム。続けることは力になります。』→こちら ★「復…

『なぜこんなに生きにくいのか』(南直哉/著、講談社インターナショナル)

なぜこんなに生きにくいのか作者: 南直哉出版社/メーカー: 講談社インターナショナル発売日: 2008/09/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (17件) を見る一昨日はいつものように会ってお話した方の元を、いつのものように訪ねた…