フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

人のふり見て我がフリが直るといいんだけど

自分の習慣や癖を直すのは簡単ではありません。 無意識にしていることですから、手ごわいのです。 ・具体的にどういうものなのか ・他人の中にそれを見た時、自分はどう感じるのか ・どういった場面で顔をだすのか ・なぜ出てくるのか ・出てきた時、意識で…

過ぎてから気がつく

過ぎたるは猶及ばざるが如し 「過ぎる」と「及ばない」と同程度ではなく、 それ以上のヨロシクないことになるなぁ…と最近思います。 「及ばない」ところで止めていた方がまだ良かったかも、と。 食べ過ぎ 動き過ぎ はしゃぎ過ぎ 考え過ぎ 熱中し過ぎ しゃべ…

家の外でのふるまいに「へぇ〜〜!?」

いつもと違う場面で家族と時間を過ごすと 「あれぇ〜、こんな反応をするんだ〜」 「こんな内容のおしゃべりもできるんだ」etcと これまで見たことのない一面を知ることが出来ます。 私と友人知人がいるところへ、挨拶だけでなく 一緒に行動したり、食事をす…

あの時の感情は…

過去のある時点で、その時の自分が何を感じていたのか 意外とわかっていないものです。 感情面で何が起こっていたのか? 思い出話の一つとして誰かに過去の出来事を話している時に 「あの時、私は……だったんだ」と気がついて驚きます。 悲しかったんだ 怒っ…

青に惹かれる

梅園へ行きました。 山の斜面に1万本を超える梅の木が植えられた梅園です。 車のドアを開けた途端、梅の花の香りがしてきます。 蝋梅の華やかな香りとは少し違った、奥ゆかしい雰囲気を持つ香り。 梅園は、白梅の開花がまだなので紅梅(濃い、薄い)が中心で…

私は何をしているの?

フェルデンクライス・メソッドのグループレッスンを 「ルーティン」「反復」「機械的」にしても意味がないな… と思います。(感じます) 動くことを、身体を動かすことに焦点を当てると つまらない時間、面白みのないレッスンになってしまいます。 レッスン…

体力と意志力のせいにしない

先日の「カエルとの再会」と通して気がついたこと。 自分の本心に気がつかないまま 「気のせい」「努力が足りない」「弱気」「もう少し頑張ろう」 ……と身体や気合(意志力)のせいにして 行動を変えないでいると、望まない展開になるのかも、と。 (望まない…

久しぶりのヒット〜リョーユーパン「豆チョコ」

昨年、小麦の値段が上がってから お店に並ぶ袋入り菓子パンを買って食べる楽しみが減ってしまい とても残念。 包装も商品名も変わらないけれど、一回り小さくなっていたり 大きさは変わらないけれど、妙に軽くなっていたり 中のクリームやリンゴのプレザーブ…

身体は本心並みに物を言い

あれぇ〜!?ゲップが出てる!? 「うちには二本足のカエルがいる」 「カエルが鳴きはじめた」 と、両親に言われるほど私とゲップは仲良し。 でも今は、ふいに頭に浮かんだ上の台詞に私自身が驚くほど 私のカエルはしばらく姿を消していたのです。 「そうい…

蝋梅→ネコヤナギ→菜の花→梅

田んぼの端っこが黄色くなっていることに気がつきました。 「菜の花??」 蝋梅の香りに「春に入った♪」と喜び、 まだフワフワしていないネコヤナギを見つけ「もう少し」と思い 今度は「菜の花」です。 「春だ〜!もう春にちがいない!」と気持ちが高まりま…

いつもと違うことを少しはさむ

いつもと違う手(利き手じゃない方の手)を使って用事をしたり いつもと違う手順で物事を進めたり いつもと違う優先順位をつけてみたり いつもと違う道を通って歩いてみたり …… いつもと違う小さな何かを挟むことで 今これから行うことを 習慣的な、クセのよ…

目的の明確化と自動調整

左右の手を交代して(利き手でない左手メインで)家事を行うと 簡単な動きでも、最初はぎこちないものになります。 私の場合、視覚記憶に影響を受けやすいのか 右手の動きをなぞろうとします。 普段、スポンジを持つ手が時計回りに食器を洗っているなら 持ち…

現実に起こりえるのかも

新井紀子さんのお話(ラジオ番組)を聞き、 また著作「コンピュータが仕事を奪う」を読んで以来 人工知能やそれに関係するニュースが気になるようになりました。 新しい機械や技術を紹介する情報に接すると 「この技術(機械)がもっと進めば、あの仕事が減…

じっと我慢

手の動きの主役を左右交代して楽しんでいます。 普段、右手(利き手)を使ってやっていることを 左手で行うだけの単純なことですが、おもしろいです。 「左右交代しただけ」で動きの目的は同じ。 食器を洗う、しゃもじで混ぜる、歯を磨く…。 やってみると、…

左右選手交代

利き手中心の動作を、反対側の手でやってみると 利き手(主役)は普段何をしているか?ということより 反対側の手が何をしているか?が見えてきて興味深いです。 例えば、スポンジを手にして食器を洗う動作。 スポンジを持つ手を左右交代してみます。 上手く…

三つ子の関心はつづく

自分の関心・興味の向く先(分野)が、 子ども〜学生時代と大差ないことに気がつきました。 かつて関心あったその中や周りをぐるぐるウロウロしているだけで 「あれ!?私こういうコトにも関心あるんだ〜!」という 新しい展開は、いまのところ残念ながらあ…

変われる自分が源泉

保育園年長組の頃から社会人になるまで 「昨日できなかったことが今日はできるようになった!」 「これまでできなかったことが今できている!」 といった驚きが発育発達と共に毎週・毎月・毎シーズンありました。 自分が変わったこと、昨日とは違う自分がい…

修復は継続中

右小指の爪、甘皮近くに白いものを発見。 他の指の「爪半月」とは違う白さ。 丁度、爪先と同じような白さです。 ??? もしかして鋳物製の物干し竿掛けが落下してきた時に 当たった部分?? 当時、当たったのは甘皮の下5〜7mmのところ。 昨年11/23にぶつ…

少しずつ変わろう

小さな子どものお母さんである友人の言葉。 「ものすごい速さで(子どもが)変わっていく」 「そんなに急がなくてもいいのに…と思うくらい」 「昼寝して起きたら、もう変わってる!」 目の前で起こる我が子の変化に驚き喜びながら それでいて惜しむ残念がる…

身体の動きが思考を制限する

(私の)髪をドライヤーで乾かす時のコツ 「いろいろな方向から風を当てる」の意味がようやく分かったと 昨日の記事で書きました。 「『いろいろな方向』は全く正しい表現だ〜」と腑に落ちると同時に 「アドバイスの通り風を当てている」つもりなのに 髪の毛…

「いろんな方向」って???

長年お世話になっている美容室の店長から毎回 「いろんな方向から(ドライヤーの)風を当てて乾かせば おさまるように髪を切ってありますからね」 とアドバイス(?)をもらっていました。 でも、髪を乾かす度に 「店長はああ言ってくれてたけど、相変わらず…

足し算より引き算

フェルデンクライス・メソッドの個人レッスンを受けた時 「ムダな動きが多い」 「ムダな筋肉の緊張が多い」 etc…と、身体や動きについてアドバイスがありました。 “ムダ”と聞いて、 内心「もう少し別の言い方があるでしょ〜」と思いましたが 「不必要な」と…

頭の位置が変わると子どもに戻る

フェルデンクライスのグループ・レッスンで 仰向け寝の姿勢で、 ・身体の中心線から左右どちらかにずれる ・左右どちらかに回旋させる ・左右どちらかに側屈する といった位置に頭がくると、私は方向を失いがちです。 上の3つが組み合わさった、或いは全て…

遊びなら実践可能

フェルデンクライス・メソッドのグループレッスンの良い所は 「(家に帰っても)実践できる」だと思います。 レッスン内容を全て記憶していなくても 印象に残った部分だけを自宅で復習することができます。 音楽も要りません。単純な繰り返しもありません。 …

小さい春見つけた

蝋梅の香りに春の入口を感じて喜んでいたら 今日はネコヤナギを目にしました。 香りでその存在を知らせるわけでもないのに 偶然視界に入ったネコヤナギに気がつきご機嫌に。 (まだフワフワしていないけれど) 昨日は節分、今日は立春。 冬の木々を生やして…

一人語り?会話?

NHKラジオ第1の「ビジネス展望」を聞いていて思うこと。 コメンテーターの話し方を「一方的だな…」と感じると その内容が論理的でも聞きづらいととらえるようです。 同じNHKラジオ第1の「サタデーエッセー」のように 出演者が一人で話しをする形式なら、そ…

電話の前でドキドキ

固定電話に電話を掛ける時は今もドキドキします。 「さあ、掛けるぞ」と気合を入れてから、数字を押します。 電話を掛けることに慣れていない子どもでもないのに どうして今もドキドキ緊張するのでしょう? 仕事関係の電話なら、納期遅れや不良品の発生etcと…

映画「プレデター」から学ぶ

社会人になってからずっと腰痛持ちでした。 足の指に痺れが出たり、ギックリ腰にはよくなるし 夜中寝返りをうつ時に腰に違和感を感じて目が覚めたり 朝起きたら腰がギシギシ音を立てているような硬さだったり …… 病院で検査受けても「異常なし」。 通勤、仕…