フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

冬の日差しと身体

南向きの大きな窓から、冬の日差しが入ります。 春や夏に比べ、太陽の軌道が低くなり お昼前から日が差し込み部屋を明るくします。 ちょっと眩しいな…と思うことが多かった日差しが とても暖かくやわらかいものへと変わり 有難い…と毎日待つようになるほどで…

頭は引っ込んでいてください

夜寝る前と朝起きた時に同じATM*1をして発見がありました。 (要するに私って)考えすぎ!? 昨夜のATMでは「なかなか上手く動けてる♪」と自画自賛していたのが 今朝のATMでは、更に努力感なく身体は軽く&楽に動けています。 昨夜と今朝の間にある違いは、…

惹かれる理由

フェルデンクライス・メソッドに惹かれる理由って 何だろう?と時々考えます。 「こんな風に動けばいいんだ〜!」 「私、(無意識に)ナニ無駄な動きをしているんだろ?」 「骨で支えるって楽〜〜☆」 等々の発見があることは「Aha!」な気分があり楽しいので…

なに噛んでるの?

歯に痛みをおぼえて「虫歯!?」と焦ります。 歯の定期検査では「特に問題なし」だったけれど。 いや、ちょっと待てよ…。 朝起きた時、歯と顎に違和感ない?? もしかして、寝てるとき歯を噛みしめているのでは…? 夜、布団に入った時点で、奥歯に圧力を感じ…

身体の自動学習はつづく

右の親指と小指を傷めて、痛みが少し引いてくると 身体の思考停止(一時休止)モードも小さくなります。 「それすると痛いよね」な動きを避けることを意識していれば 頭の出番はグッと減り、身体がそこそこ上手くやってくれます。 親指の先を傷めたので、指…

冬が来る前に

先週1週間、日中の最高気温が20度前後&快晴!で 過ごしやすい日が続きご機嫌で過ごしていました。 山の斜面は、ところどころ赤や黄色に色づき この前まで枝から鉛直にぶら下がっていた葉っぱが もう枝にはついていない。 そして地面に落ちた葉っぱからは…

作戦変更だ〜!

2日続いて右手の親指と小指を傷めました。 どちらも爪近くなのですが、傷めた内容が違います。 親指は切り傷(スライサーで切る) 小指は打撲(鋳物が落ちてきて挟まれる) なので、痛みがちがい混乱気味です。 何かに触れると痛む。 圧迫感があると痛む。 …

痛めば鈍す

扱いに失敗して、我が家の「収納可能な物干し竿掛け」DEX SWINGが 右小指に落下激突! (写真の商品とは異なります) 重力に従ってDEX SWINGは滑り落ちてきただけなのですが、 鋳物でできているような重さのあるものが落ちてきたら 小指はたまりません。 挟…

ビーチでのんびり気分

以前にも書きましたが フェルデンクライスのグループレッスン中 動かしている身体の部位を見ようとしている私の眼があります。 眼を閉じているのに、 眼球が動かしている部位の方向へ動くのももちろんのこと 焦点も合わせています。 例えば、眼との距離が近…

ついていってる?

TV番組は、その全てではないけれど 音も映像も落ち着きのないものになってきて それを追いかけるのが苦痛になってきていました。 私の眼の動きや、感覚の焦点の当て方に クセがあるのかもしれません。 両親は気にせず見続けていますから。 今の私は、TVを離…

変化はゆっくりやってくる

フェルデンクライス・メソッドを学んでいると 自分の物の見方や考え方、行動が 記憶や経験、情報など頭の内外にある思い込みに 強く影響されていることに気がつきます。 気がつくからといって、考えや行動に 即、変化が現れる…というものでもないのですが。 …

聞くのも話すのも大切

無口で世間話なんてしないと思っていた人が ぽつぽつ自ら話し始める様子に 映画の一場面を見ているような錯覚を起こすことがあります。 その人を目の前にしているのに 「向こう」と「こちら」で透明な何かに隔てられている。 声は普段通り聞こえてくるけれど…

好奇心と身体のために、ひと手間かけて

TVやネット動画などの動くもの お店に並ぶ形も色も大きさも様々な商品 規則性のないバラバラしたものを目にすると 眼や頭の中がくらくらしてくるのが増してきています。 どこに焦点を合わせているのか、合わせようとしているのか 無意識に何をしているかに関…

何が足りないんだろ?

隣の席から聞こえてくる30歳前後の女性の会話。 駅から会社まで片道30分歩いているでしょ 仕事場では、階段を昇ったり降りたりしてるでしょ 高い所や足元近くに置いてある商品を取っているでしょ 大きな声を出して同僚へ伝えているでしょ いろいろな動作を…

痛みがなければ考えられる、工夫する

子どもの頃から靴に苦労してきました。 試着すると、親指の付け根が当たって つま先が当たって 足の甲が当たって …痛い。 買って歩くと、足裏が延ばされ 足指の関節の曲りが不十分で かかとが安定しなくて …痛い シューフィッターさんがいるお店で「痛い」を…

頭と身体の思いこみ

食欲があって食事も進むし、調子いいのかな?♪ と機嫌よくパクパク食べていたら、体調が怪しくなってきました。 (似たようなことを、これまで何度も繰り返してきたとはいえ) 食欲がある、「食べた〜い!」と思うことは 私を「調子がいい」と錯覚させるらし…

身体で発見する驚き&楽しさは大人も子どもも同じ

http://www.peopledesign.or.jp/fukushi/2020年、渋谷。超福祉の日常を体験しよう展 2014年11月12日(水)〜11月18日(火) 11:00〜20:00(最終日は16:00まで) 渋谷ヒカリエ8階「8/(ハチ)」、無料 2014年11月12日(水)夜放送のNHKジャーナルピックア…

利き手じゃない手で動く

「やってみよう」「試してみよう」な気持ちが 一日の中で一番多い朝に、利き手でない左手で身体を動かしています。 何をするにも右手から伸びたり、右手がメインで動くところを 先ずは左手から伸ばし、左手がメインで動いてもらう。 朝起きてしばらくは、頭…

憶えるより見つけるが愉し

いつからかなぁ、暗記がメインになったのは。 自分で発見したことより、暗記の方に比重がいくようになったのは。 小学校入学したての頃は、「憶える」「暗記する」という概念が 私の頭の中に存在しなかったような気がします。 「昨日あったことをかいてみま…

大きな違いしかわからない

太陽を見ているときには電灯が点いているかどうかはわかりません。あるいは、太陽を見ているときに、わたしが後ろで松明をかかげているのがわかりますか?刺激が大きいときには、感受性がひじょうに小さくなります。(中略) だから、刺激が大きいとなにもし…

宙に浮く私

先日友人から届いたATM*1の音声。 椅子を使ったレッスンを録音したものです。 レッスンの内容は知っている そのレッスンを受けたこともある その内容でレッスン指導をしたことがある 活字で読んだこともある … それでも、実際に動いてみると新しい発見があり…

身体と脳の間には壁がある

スーパーマーケットやショッピングセンターで その刺激の多さにクラクラし、中途半端な買い物で帰ってしまいます。 買い物メモに10個挙げていたら、上位3つは買うことができても その下は「次回にしよう…」「買う必要ないかも…」となります。 目をキョロ…

買い物難民

た〜くさんの種類と数の商品が並ぶ スーパーやショッピングセンターがどんどん苦手になってきています。 色、形、大きさ、字体、質感… 様々な商品が山のように並んでいて 目移りするだけならいいのですが、買えなくなるから困ります。 選べないというより商…

マイペースな動きと時間

「急がず、慌てず、焦らず」は大切だな〜と思います。 そして、もう一つ大切なのが「マイペース」かもしれない…と 考えています。 「急がず、慌てず、焦らず」だけで事は上手く運ばなくて そこに自分のペースで進める(進む)ことが大切だな、と、 ただ、の…

急がず速く

「急がずに速く動けますか?」 フェルデンクライス・メソッドのグループレッスンで 指導者の口から出た言葉です。 速く動こうとすると、急ぐ・慌てる・焦る…の顔が揃います。 急がないで、慌てず、焦らず、でも動きを速くしようとするのですが なかなかうま…

子ども時代の楽しさを大人の今にも再現する

子どもの頃の遊びに無縁のもの 「気合」「努力」「必死」「一生懸命」「義務感」etc。 特に一人遊びが多い(メイン)の幼児の頃は たとえ本人が真剣な顔をしていても上の言葉とは無縁です。 この頃、遊びの中にいる時は ワハハ、ケタケタ笑うのとは違う「楽…

動きの知恵の輪

フェルデンクライス・メソッドのグループレッスン*1は 1000種類以上あると言われています。 中には「誰が、こんなレッスン受けるの!?」と私が感じる (一見)アクロバティックな内容のレッスンもあります。 フェルデンクライス・メソッドのATMのおもしろい…

プレイバックできません

フェルデンクライス・メソッドのグループ/個人レッスンを受けて 身体の動きや感覚に「!?」(驚き)、「♪♪」(楽しさ)を得ると 次回のレッスンでも「あの時の変化をもう一度!」と 要らぬ期待をしてしまいます。 レッスン後の“あの変化”“あの感覚”を再び…

親の背を見て子は育っている

ちょっと皮肉まじりの口調で母が思い出したように言います。 「アンタ、家ではせぇへんかったのに東京の時はしてたな〜」 母が「この娘は、せぇへんやろな〜」と思っていた 実家にいる時にせず、離れて暮らした時にはしていたこと。 ・自炊(栄養バランスの…

身体からの信号

大人だって子どもと大差がないんだな〜、と 身体のことを思います。 子どもの頃も、そして大人になった今も聞く 母、周りの大人(お母さん達)の台詞は共通しています。 「(子どもは)多少熱があっても 普通にごはん食べてたら、機嫌よく遊んでいたら 大丈…