フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

仲間とレッスンできる幸せ

8月7日(日)にフェルデンクライスのレッスンをします。 指導者養成コースで一緒に学んだ仲間8人と。 ★★レッスンの詳細→こちら 今年1月のコース修了以来、久しぶりに会うメンバーもいれば 勉強会で会っている仲間もいます。 でも、「いつもどこかで会ってい…

からだで理解

みんな人の世話をやくのではない、 自分のことは自分でやって、 自己を確立していけなければならない、 と話して聞かせただけでは直りません。 作業を通して、からだで理解させなければならないのです。 …… これから討議などをして、話し合いをしていく時に…

空飛ぶ台湾マンゴー

この箱を開けると… 台湾アップルマンゴーがぎっしり。 台湾旅行した友人が、現地で食べた分では足らず 「台湾そごう」で注文して帰ってきたそうです。(空輸) おすそわけで半分いただきました。 ごちそうさまです。

一袋10羽入り〜ウサギ饅頭

ウサギの形をした「あんまん」です。(緑豆餡) 直径7-8cmの白いウサギが袋の中に10羽入っています。 友人からの台湾土産です。 台北市迪化街永樂市場の三發包子専売店」で購入とのこと。 ★★「三發包子」店について書かれたブログ→こちら (中国語ですが、商…

学びの母

フェルデンクライス・メソッドのグループレッスンでは 身体を動かさないで、イメージ(頭の中)で 「動きを想像する」ということをすることがあります。 脳の電気的な活動は 動きをイメージする時も実際にやるときも 同じだということが研究によって 明らか…

ロープと蛇

ロープをロープと見なすにはなんの勇気も要りませんが、 ロープを蛇と見誤ってから観察するには勇気が要ります。「しなやかに生きるために〜若い女性への手紙」7頁より (J・クリシュナムルティ著、大野純一訳、コスモス・ライブラリー) ロープを蛇と見誤る…

出力は入力ほどラクでないけれど

現状を脱したくて 他人の成功本などを山ほど読むと、 モチベーションは確かに上がる。 でも、それを自分で実践できるかは別です。 …… これくらい良い物をインプットしたから きっと見合ったアウトプットがあると 効率で考えるのは錯覚です。 (2011年7月18日…

今日は祇園祭の宵山

今日は祇園祭の宵山。 宵々山の昨日は 午後11時までの人出は28万人(京都府警調べ)で、 雨が降った昨年より16万人増えた。 (京都新聞サイトより) 祇園祭といえば、子どもの頃、父の肩車にのり 八坂神社を背にして四条河原町に向かう人の群れ(頭)…

わが身を映す鏡

ジッと大人しくしていたら どこにもぶつけず、ケガもなく過ぎていくのだろうけれど 「それじゃあツマンナイ!」と手足をバタバタしたり あちらこちらに顔を出したりしていると、面白いことがあります。 それは「自分を映す鏡」が現れること。 いつ、どこで、…

8月7日(日)は「ほっこり体操」でリラックス

8月7日(日)に開かれる「第9回ほっこりマーケット」で 「ほっこり体操」(フェルデンクライス・ミニレッスン)をします。 ★★チラシ→20110807第9回ほっこりマーケット.pdf レッスン場所は、「テルサ京都」(京都府民総合交流プラザ)の 西館2階ホール前…

自分の身体に意識を向けることができただけ

私の場合は初めてのレッスンで足の裏にその感覚が生まれ、 それを無くさないように普段の生活を送っています。 そのことと 「身体は本来の動きがあります。 でも間違った動きをしても身体はかしこいから どこか別のところがフォローします。」 の言葉から得…

雑誌Hanakoにフェルデンクライス紹介記事

feldenwayさんのTwitterに 「今週のHanakoにフェルデンクライスの本が紹介されてます」 とあるのを見て、久しぶりにHanako(7月7日発売、999号)を買いました。 ★★Hanako(マガジンハウス社)→こちら 記事のこと キーワードで読み解く、健康&フィットネス…

何なのだろう、何だろうなぁ…

何というか、 ちゃんと他人と顔を合わせて 会話しているにもかかわらず 「誰もいない場所でひとりしゃべっている」 ような、ちょっとだけ不思議で ちょっとだけ不気味な、 そんな感じがあるんだよね。(川上未映子のエッセイ「りぼんにお願い」) (#37若い…

「ほっこりマーケット」でレッスンします

京都府男女共同参画センター「らら京都」が、毎年2月と8月に開く 「ほっこりマーケット」。こちらで、フェルデンクライスのレッスンをします。 第9回「ほっこりマーケット」 ■日時 2011年8月7日(日)10:00〜15:00 (レッスンのくわしい時刻は後日Upし…

いまも日々、練習中

現実の生活に行き詰まったとき、 そこにとどまっていては、何も見えない。 だけど、自分からはなかなか出ていけないものです。 そんなときは、ファンタジーの力を借りて跳んでみよう、と 思うようになりました。 それも何も別の場所に行くことじゃない。 赤…

カルタ開発WS〜ワークショップデザイナーに興味のある人集まれ!

私が受講したワークショップデザイナー育成プログラム(以下、WSD)。 (2010年4〜7月、大阪大学3期) ★★ワークショップデザイナー育成プログラム→こちら ・受講中の講義&研修&実習 ・修了後の実習 ・インターネットを使った学習 ・講習生のSNS どの…

楽しさなくして学びなし

楽しさとは、あなたの学んだことによって もたらされる心のありようだ。 学ぶとは、 このような楽しさを経験するとば口を、 くぐろうとすることだ。 楽しさなくして、学びなし。 学びなくして、楽しさなし。 ワン・ケン『喜びの歌』 (「あなたの『天才』の…

「得意」を切り口にアレンジしてみる

7月2日(土)に参加した【第6回ファシグラ研究会】 (主催:NPO法人「場とつながりラボhome's vi」)(場所:株式会社ウエダ本社北ビル) 久しぶりに、私の「子ども学習モード」がONになりました。 「子ども学習モード」 「習う」「教えてもらう」といった…

ファシグラぐらぐら

昨日7月2日(土)はNPO法人「場とつながりラボhome's vi」主催の 【第6回ファシグラ研究会】に参加してきました。 ★★NPO法人「場とつながりラボhome's vi」HP→こちら ★★ファシグラ研究会→こちら 「ぐりとぐら」ではナイ 「ファシグラ」は「ファシリテーショ…

訂正:7月の【お寺でレッスン】

先日(6月26日)の記事で、 次回のフェルデンクライス・ワークショップは、 同じ場所(お寺)を会場に 7月24日(日)に開催の予定です。(詳細は後日) (2011年6月26日付「【6/25お寺でレッスン】レポート」より) と書きましたが、正しくは「開催時期を検…

言葉にすることも大切

先日の【お寺でレッスン〜フェルデンクライス・ワークショップ】に 参加された方から、直接/間接的にご感想をいただきました。 この場を、お借りしてもう一度お礼申し上げます。 参加者それぞれの視点から観たこと、それぞれの身体で感じたこと そして考え…