フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

2013-01-01から1年間の記事一覧

うごくの大好き!のうた

クラゲのように、フワフワ動いてみよう。 魚のように、背骨を波打たせてみよう。 カエルのように、ピョンピョン跳んでみよう。 ワニのように、ガシガシ這ってみよう。 ハトのように、ついばんでみよう。 ゴリラのように、ノシノシ歩いてみよう。 赤ちゃんの…

顔の向きで演技する〜映画「オブビリオン/Oblivion」

外国語映画や本の会話・説明の中に出てくる 初めて耳(目)にする単語が何を指すのか (人の名前?物の名前?地名?…)をつかむのが私は苦手。 SF物になるとさらに混乱してストーリーを追えなくなります。 関連づけて何となくおぼえておく(仮保存)のも苦手…

カラダの都合が決め手 〜 Sony Reader PRS-T2

Sonyの電子書籍リーダーPRS-T2を 家電量販店の店頭で手に持ってみたら「軽〜い!」 この「軽さ」(164g)が電子書籍リーダーに関心のなかった私を 一瞬にして「欲しいな〜」に変えました。 店頭商品に触れてみて、大きさ・薄さ・ボタンの位置… 私のカラダか…

初めて聞く話 〜中原淳一より東郷青児が好み

一緒に暮らしていても、一緒にいる時間が長くても 相手の話をたくさん聞いてきたつもりでも 相手のことを思うほど知らないもんだな…と思います。 先日、母に「『それいゆ』って雑誌、読んでた?」と質問。 「一時読んでたな〜。でも私は(中原淳一より) 東…

「過ぎてる」か「過ぎてない」か

がんばっている人が聞いていたら申し訳ないんですけれど 「がんばらなくていいんじゃないかな」っていう気がするんですね。 がんばったおかげで自分の中に宝物ができたっていう思いは ないんですよ。僕には。 損したなって。がんばらなきゃ良かったって。 な…

一華開五葉(いっかごようをひらく)

昨日3月30日(土)は、NPO法人学習開発研究所主催の 「学びイロ色春茶会」でフェルデンクライス・メソッドを紹介してきました。 NPO法人学習開発研究所サイト http://www.u-manabi.org/nc2/htdocs/ 「学びイロ色春茶会」チラシ 「教育」「(自立的な)学び」…

「上手いこと言う」が進化した?

「アンタ、口がうまいなあ」 「アンタ、うまいこと言うなぁ」 と言われ複雑な気持ちになる…という記事を以前書きました。 ウダウダぐだぐだ後ろ向きなことを言う私の気持ちを ふわっと、さらっと方向転換してくれる友人 「へっ!?」とはぐらかすように別世…

名付けのルール

高齢の男性が「名前の付け方」について話をされている。 ご自身が子どもさん達の名前をつけるにあたって考えた「ルール」。 ・一通りの読み方しかないもの ・子どもが楽に書ける画数であること ・聞いてわかりやすいこと ・苗字との(文字の)バランスが良い…

処理能力を超えると笑いだす〜サンバだって踊れるかも

先日のフェルデンクライス・グループレッスンでは 【姿勢】膝立ち/片膝立ち 【動き】1)尾てい骨で床に円を描く 2)「おへそ」で身体の前で円を描く 3)頭の前後を掌ではさんで、頭を左右に転がす というレッスンを受けました。 最初は3種類それぞれ一…

大人になったら…更に混乱?〜右・左問題

私の「右・左問題」 子どもの頃から、仕事上で、フェルデンクライスのレッスンを受けて… いろいろな場面で「う〜ん…(なんだろコレ?)」と思っていました。 それを今意識しているのは、2冊の本を読んだ(読んでいる)から。 「リカと3つのルール」(東条…

身体の中心線を超えると…左右逆転!

自分の右・左 物の右・左 位置の右・左 … 誰かに訊かれる(文字で読んでも)と必ず一瞬の間ができます。 「一瞬の間」の時間稼ぎをしているのに 答えが間違っていることもしばしば。 あんまりにもよく間違えるので、自信ゼロなのが「右・左」問題 フェルデン…

「わさび・からし」VS「右・左」

子どもの頃(小学校入学前) 「わさび」と「からし」の区別がつきませんでした。 母に「(粉)からしを溶いておいて」と言われると 「黄色い」(からし)と「緑」(わさび)のどっちがソレだろ? と毎回迷っていました。 また、お造り(刺身)についている緑…

右と左は混同しやすい

…右と左は「前」と「後ろ」よりももっと混同しやすいです。私の甥の「しんちゃん」は四歳の時、眼科の視力検査のときにとても苦労していました。…検査のときに、右、左を言わなければなりません。わからないので「よこ」と言ったら「よこじゃわからないから…

絵本「フェルデンクライス・メソッド」(妄想です)

動きのお手本がない(見せない) フェルデンクライス・メソッドのグループレッスン。 レッスン風景や動きを撮った写真を見ても 正直なところ何をしているのかよくわからない(ことが多い)。 何より、フェルデンクライス独特の「愉しさ」「おもしろさ」が 写…

「試す人にもどろう」(フェルデンクライス編)

「ちょ〜っと試してみる」から気づきを得られた出来事がありました。 先日受けたフェルデンクライスの個人レッスンでのこと。 レッスンの終わり近く、首を前屈⇔後屈される動きがありました。 (仰向けに寝てまま、顎が天井方向に向いたり喉に近づいたりする…

「ほっこり体操」今冬も開催中〜!

レイコさん、このごろブログ更新してないけど元気? レイコさ〜ん、「ほっこり体操」は去年12月でおしまい? メッセージをありがとうございます! 底冷えする京都で、風邪をひかず、しもやけにもならず そこそこ元気に、ボチボチ機嫌よく 毎日身体のこと、動…

無邪気な時期は過ぎたけれど

ブログ「なにを読んでも…」の更新頻度がガタンと落ちています。 ブログ開設初年度&2年度の「ほぼ毎日更新」していた頃とは大違い! 「フェルデンクライス熱が冷めたの?」と内から声が聞こえてきます。 冷めたのとは少し違うのですが、「書きたいことがな…

見ていないようで見てる

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 年末年始は大掃除&整理三昧でした。 普段しない場所も掃除、片づけ、整理。 頭で段取りを組みながら、体を動かしていて気づいたことが 「アレ?両親のやり方をマネしてる??」です。 …