フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

梅の花が咲いています

ここ数日、気温が高かったせいでしょうか。 (3月並の気温、と報道されていました) 梅の花が咲いています。 冬が苦手で、梅の花好きの私は、“春の訪れ”を感じてご機嫌です。

ミクロレディの脚長差  

ロビー・オフィアーさん(Mr. Robbie Ofir)が見たとたん気に入られた日本の素晴らしいオモチャ 『ミクロマン(可動素体)』(MICROMAN MATERIAL FORCE) (写真は「ミクロレディ」) です。 身長7-8cmのかわいらしさ。 関節部30箇所を動かすことができ、色々…

仲間に励まされる

昨日は、FPTP京都のコース生有志の自主勉強会に参加してきました。この勉強会は、去年の9月から、毎週水曜日に開かれています。コース生有志の4人が、会場(スタジオ)を一定期間借りる契約をした上で、朝から晩までフェルデンクライスメソッドの勉強をして…

NHK教育でフェルデンクライスメソッドの紹介 −メルマガ【からごだコロっと】より

春田亜希子さんのブログ『mix dorp』で、 日本フェルデンクライス協会会長の武井正子先生が NHK教育「福祉ネットワーク」出演されたことを知り、 その再放送が、1月29日(木)13:20〜13:50にあることをブログに書きました。(2009.01.25付) 昨日(1/27)…

ギフトGIFTの中身 −「生物学的楽天主義」という喜び

毎日、授業が終わった後はいつでも、 30分なり1時間なり必要な時間、ここ(=会場)にいます。 皆さん一人ひとり個人として、 私と話をしたい人はどうぞ来てください。 話の内容は何であってもいいです。 質問でも個人的な悩みでも、 ATMの教え方でもいいで…

私のカラダは頭がいい ‐「わからない」という方法、橋本治/著、集英社新書

昨日、橋本治さんの「『わからない』という方法」(集英社新書)を読み直して 橋本治さんの「私の身体は頭がいい」と 内田樹さんの「私の身体は頭がいい」と 私の「私のカラダは頭がいい」 はどれも違うことに気づきました。 ◆橋本治さんの場合 私は、自分の…

フェルデンクライスメソッドがNHK教育TVで紹介されます

フェルデンクライス・プラクティショナーの春田亜希子さんのブログ『mix drops』に紹介されていました。 ●春田さんのブログ→こちら 日本フェルデンクライス協会の会長、武井正子先生がご出演されたようです。 (番組放送内容→こちら) この番組の再放送が1月…

「できない」というハードル

子供の頃は、成長するにつれて、これまで出来なかった動きが次から次へとできるようになります。 記憶はありませんが、仰向けに寝かされていたらずっとそのままの姿勢だったのが、寝返りできるようになり、その後 (うつ伏せで)頭を持ち上げる 一人で座って…

私のこつは私のもの −ブログ『フェルデンクライスな部屋』から

相互リンクをさせていただいているike‐feldenさんのブログ『フェルデンクライスな部屋』に 「こつ」って掴むんだよ というタイトルの記事がありました。(→こちら) その中の 私のこつは私のもので貴方のこつは貴方が掴むもの。 (ブログ『フェルデンクライ…

アナウンサーの力量が表れる? −NHKラジオ第二放送『株式市況』

以前の夕方、私はラジオを聞きながら家の用事をしてことがありました。何か音楽を聞きながらがいいな、とラジオのFM放送にチャンネルを合わせるのですが、あいにくその時間帯のNHKや民放から流れてくる音楽は、家事をする私のリズムに合いません。そこで、AM…

京野菜(青菜)の香り

一月も寒さが本格的になり「底冷え」になると、"葉物野菜"(=青菜)などの冬野菜が美味しくなります。 水菜 壬生菜 ほうれん草 九条葱 春菊 菊菜 小かぶら 畑菜 etc 水菜や壬生菜は、包丁を入れた時、本当に良い香りがします。 花か果物を思わせる、少し華や…

自分のもの

What you discovered for yourself, by yourself What you think out by yourself, on your own Is yours, forever. (ロビー・オフィアーさんのお話から:FPTP京都2008年12月下旬の講義) 『自分で見つけたことは、永遠に自分のもの』 というロビーさんの言…

ルーシーさん(Ruthy Alon)へのインタビュー記事 −KATSUさんのサイトより

私が言っているのは、 私達にとっての資産は、資産を生み出す才能であって、 資産そのものではないということです。 いずれにしても、私達は フェルデンクライス・メソッドから生み出される良い結果を ものすごく大きいものだとは感じますが、 私達が常にそ…

無口にさせていたのは私

無口な友人がいます。 1対1でもグループでも、いつも聞き役。 人の話を、聞き流すこともなく、話の腰を折ることなく、とんちんかんな相づちを打つこともなく、聞いています。そして、「おしゃべり」「雑談」の時、自分から話すことがありません。友人が詳し…

頭を拓く(ひらく)

モーシェ・フェルデンクライスの本に 『心をひらく体のレッスン』(Moshe Feldenkrais/著、安井武/訳、一光社/出版)があります。 フェルデンクライスメソッドの二つのレッスン ATM(グループレッスン:Awareness Through Movement=動きを通した気づき) …

今此処にいる − Stay in the moment

Stay in the moment. この冬のフェルデンクライス講習会(FPTP京都)で耳にした言葉です。 ATMレッスン中でも、Class FIのインタビューでも説明でも、質疑応答でも…ロビー・オフィアーさん(Mr. Robbie Ofir)の口から何度も出てきました。以前のセグメント…

今日はポニョ

昨日は"アップルパイ"で、 今日は"ポニョ"。 うれしいなぁ〜。

アップルパイ

フェルデンクライスの講習会(昨年12/27〜1/8)以降、形あるものないものを問わず、いろいろなお年玉やGift、プレゼントをいただいていて大変嬉しいです。 今日はアップルパイ(18cmホール)をいただきました。うれしいッ〜〜! ケーキの箱を手にしたとたん…

「批判」「防御」「見下し」の会話パターン

先日1月11日(日)夜に放送された NHKスペシャル『シリーズ 女と男』の 第1回『惹かれあう二人 すれ違う二人』(2009年1/11夜放送)で 「批判」「防御」「見下し」のパターンが繰り返されると 夫婦はお互いを避けるようになります。 これが、離婚に至る典型…

『安心・安全』と『信頼』

「この冬のフェルデンクライスはどうだった?」と友人に訊かれ「より安心・安全で、いつもより気づきも多く、よく学べた」と答えたところ フェルデンクライス・メソッドと仲間、先生方を信頼しているから、 そして自分自身を信頼できるようになったから、 安…

女と男の違いを探るオンラインテスト(NHKスペシャル『シリーズ 女と男』)

この番組のサイトに 女と男の違いを探るテスト(オンラインテスト→こちら)があります ◆表情を読むテスト ◆空間認識テスト の2種類です。試してみてください。 (テストの結果は放送で発表されるそうです) 私は「表情を読むテスト」の回答選択肢が少なくて…

夫婦すれ違いの最大の理由 −NHKスペシャル『シリーズ 女と男』

昨晩放映されたNHKスペシャル『シリーズ 女と男』の第1回『惹かれあう二人 すれ違う二人』(2009年1月11日夜9時〜9時50分)を見ました。 ●NHKスペシャル『シリーズ 女と男』サイト→こちら その中で興味深かったのが、『夫婦がすれ違う原因』を35年にわ…

教育的効果が高いから

フェルデンクライスメソッドは、"治療"ではありません。 "教育"に関係するメソッドです。 ただ、その『教育的効果が高い』ために身体的効果も得ることができます。 これは、今日受講した フェルデンクライス特別公開ワークショップwith Dr.Robbie Ofir《姿勢…

『安全』『安心』を身につけるには?

強制されない 否定されない 急かされない etc という『安心』『安全』である場や関係性にいると、思考を深め、多くのことに気づき、学べることを実感しました。 と昨日の記事に書きました。今セグメントでは、 講習会の“内”と“外” お正月をはさんだ、世間の“…

『安心』『安全』の中で得るもの

FPTP(フェルデンクライスメソッド指導者養成コース:Feldenkrais Professional Training Program)の講習が開かれる時期は 春 : G.W.をはさんだ約2週間 夏 : 8月前半の約2週間 冬 : 年末年始の約2週間 (一年で40日間の講習×4年) といずれも、会社や学…

『学習』には時間がかかる

フェルデンクライスメソッドのグループレッスン(ATM=Awareness Through Movement:動きを通した気づき)には、たくさんの種類があります。 その中でも、 好きなレッスン 動いて楽しいレッスン 身体が楽になるレッスン 内観が進むレッスン 苦手なレッスン et…

『あんぱん』から『しっかりランチ』 -グリル・デミでお昼ごはん

講習会に通っている今、『あんぱん』です。 食事はあまり欲しくない 何も食べないわけにはいない というわけで『あんぱん』生活です。 と先日書きましたが、昨日と今日はお昼をしっかり食べています。 今日もフェルデンクライス講習会会場(烏丸丸太町下ル)…

寝てしまいそう -『食堂ハレトケ』でランチ

フェルデンクライスメソッド講習会の会場近くの『食堂ハレトケ』でお昼ご飯です。 ●食堂ハレトケHP→こちら ボリュームたっぷりの昼定食を、残さず食べました。 ★★★本日のメニュー 主菜 : 豚肉と厚揚げの野菜炒め(豚肉・厚揚げ・もやし・ねぎ・えのき・キ…

覚悟とお年玉

最初に充分覚悟してかからねばならないのは、 学習過程というものが、平坦な道のりではなく、段階を追って進むものであり、 上昇するときもあれば、下降するときもあるということである。 (フェルデンクライス身体訓練法―からだからこころをひらく M・フェ…

お正月モード終了

今朝は、駅のホームも、電車を降りて階段を上がる人も、道を行く車や人も、朝立ち寄るカフェも、お正月モードでなくなっていました。 今日は1月5日(月)。 年末は27日から、年が明けては2日から毎日フェルデンクライスメソッドの講習会に通っている" 非日常…