フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

ロビー・オフィアーさん(Mr.Robbie Ofir)

ギフトGIFTの中身 −「生物学的楽天主義」という喜び

毎日、授業が終わった後はいつでも、 30分なり1時間なり必要な時間、ここ(=会場)にいます。 皆さん一人ひとり個人として、 私と話をしたい人はどうぞ来てください。 話の内容は何であってもいいです。 質問でも個人的な悩みでも、 ATMの教え方でもいいで…

自分のもの

What you discovered for yourself, by yourself What you think out by yourself, on your own Is yours, forever. (ロビー・オフィアーさんのお話から:FPTP京都2008年12月下旬の講義) 『自分で見つけたことは、永遠に自分のもの』 というロビーさんの言…

教育的効果が高いから

フェルデンクライスメソッドは、"治療"ではありません。 "教育"に関係するメソッドです。 ただ、その『教育的効果が高い』ために身体的効果も得ることができます。 これは、今日受講した フェルデンクライス特別公開ワークショップwith Dr.Robbie Ofir《姿勢…

『安全』『安心』を身につけるには?

強制されない 否定されない 急かされない etc という『安心』『安全』である場や関係性にいると、思考を深め、多くのことに気づき、学べることを実感しました。 と昨日の記事に書きました。今セグメントでは、 講習会の“内”と“外” お正月をはさんだ、世間の“…

「そこに在る」と気づく

フェルデンクライス・メソッドを学んでいる(2007年4月開始)からなのか、今年(2008年)1月受けたロビー・オフィアーさん(Mr. Robbie Ofir)のFIレッスン(個人レッスン)の影響なのか、以前より自分の感覚が開かれた感じを抱き続けています。 「そこに在…

フェルデンクライスについてのインタビュー  −春田亜希子さんのブログから−

フェルデンクライス・プラクティショナーの春田亜希子さんが出演された「大人のインキュベーター部」を聞きました。 ●春田亜希子さんのブログ 『 mix drops 』 http://harufeldenkrais.blog22.fc2.com/ ●mix drops2008年6月2日付『デビュー!?』 http://har…

甲野善紀さんの手の動き

昨日聞きに言った神戸女学院でのシンポジウム「身体の言い分」(第3弾「身体性の教育」シンポジウム)で感心したり、なる程と思ったり、色々ありました。 その中でも甲野善紀さんの 話をされる時の手の動き 「できる自分とできない自分」という言葉 が一番印…

もう一度「私の身体は頭がいい」

再び(4/13付「身体が知らないことは」)、内田樹さんの「私の身体は頭がいい」をパラパラめくっていたら、「そうそうこれこれ!!この感じ」という一文を見つけました。私の身体は頭がいい (文春文庫)作者: 内田樹出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/09…

読みたくなった本

FPTP京都で受けたFI(=Class FI)で、F・ワイルドマン博士とR・オフィアーさんのレッスンでは随分印象が違うと昨日書きました。一方はマインドに働きかけるようなFI(ワイルドマン博士)、他方はハートに働きかけるようなFI(ロビーさん)。 だからなのか、…

マインドとハート  −若狭利男さんのブログから−

フェルデンクライス・プラクティショナーの若狭利男さんのブログ「上達の秘訣=フェルデンクライスメソッド」、2008年5月13日付記事「意識的呼吸と気づきの呼吸」から、FPTP京都で受けたClass FIのことを考えました。 …… これは、フェルデンクライスメソッド…

FI(個人レッスン)後の違和感

先週5月13日にF・ワイルドマン博士のクラスFI(Class FI)を受けてから1週間が経ちました。FIレッスンを受けたからなのか、セグメントが終っていつもの生活に戻りきれていないからなのか、体と気持ちに何か違和感があり続けてます。 以前、R・オフィアーさん…

FIで脳内火花

FPTP京都(京都フェルデンクライス指導者養成コース)の第3セグメント(2008年1月2日〜15日)で、ロビー・オフィアー氏(Mr. Robbie D. Ofir)のFIレッスンを受けた。 [ロビー・オフィアー氏:FPTP京都の講師。「FIの名手」と呼ばれている] [FI = Functional Int…

フェルデンクライスを説明したい

・ラジオ英会話も、ウォーキングも、三日坊主未満 ・根気なし、持続力なし、移り気 ・作文・感想文・小論文・レポートetc、大嫌い ・過去に日記をつけたのは小学3年夏休みの宿題だけ そんな私がなんと!(なんとか)ブログを続けている。 ブログを書き始め…

短い時間じゃダメなのか?

FPTP京都初年度の第2セグメント(2007年8月1〜15日)で、期間中の5日間夜6時から8時半までの公開ワークショップが開かれた。講師は「FI(Functional Integration)の名手」ロビー・オフィアー氏(Mr. Robbie D. Ofir)である。 そのワークショップに参加した…

自転車に乗ることに似て

FPTP京都で、講師の口から何度も出る言葉。 フェルデンクライスは「治療」ではありません フェルデンクライス・プラクティショナーになるべく、現在コースで学んでいる私達は、もちろんプラクティショナーではない。プラクティショナーではないが、今すぐク…

子供の頃の学び

「イチロー262のNextメッセージ」の中から未来をかえる イチロー 262のNextメッセージ作者: 「未来をかえるイチロー262のNextメッセージ」編集委員会出版社/メーカー: ぴあ発売日: 2007/12/19メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 84回この商品を含むブログ …

「学ぶ」とは?

フェルデンクライス・メソッドのキーワードのひとつに「学び」(learn・learning)がある。京都フェルデンクライス指導者養成コース(FPTP京都)では講師から何度も 「この前のセグメントで、皆さんは何を学ばれましたか?」 「今日一日学んだことは何か?を…

新しい冷蔵庫と習慣

今日、新しい冷蔵庫が届いた。 14年間使ってきた冷蔵庫は、ドアが左右両開きタイプで私が買ったものだ。左右どちらからでもドアの開け閉めができ便利で気に入っていた。 ところが、10年を越えた頃からその開け閉めが少しずつ不安定になり、ドアを閉める際、…