フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

FPTP京都2008冬(第6セグメント)

『あんぱん』から『しっかりランチ』 -グリル・デミでお昼ごはん

講習会に通っている今、『あんぱん』です。 食事はあまり欲しくない 何も食べないわけにはいない というわけで『あんぱん』生活です。 と先日書きましたが、昨日と今日はお昼をしっかり食べています。 今日もフェルデンクライス講習会会場(烏丸丸太町下ル)…

寝てしまいそう -『食堂ハレトケ』でランチ

フェルデンクライスメソッド講習会の会場近くの『食堂ハレトケ』でお昼ご飯です。 ●食堂ハレトケHP→こちら ボリュームたっぷりの昼定食を、残さず食べました。 ★★★本日のメニュー 主菜 : 豚肉と厚揚げの野菜炒め(豚肉・厚揚げ・もやし・ねぎ・えのき・キ…

覚悟とお年玉

最初に充分覚悟してかからねばならないのは、 学習過程というものが、平坦な道のりではなく、段階を追って進むものであり、 上昇するときもあれば、下降するときもあるということである。 (フェルデンクライス身体訓練法―からだからこころをひらく M・フェ…

お正月モード終了

今朝は、駅のホームも、電車を降りて階段を上がる人も、道を行く車や人も、朝立ち寄るカフェも、お正月モードでなくなっていました。 今日は1月5日(月)。 年末は27日から、年が明けては2日から毎日フェルデンクライスメソッドの講習会に通っている" 非日常…

チョコパンよりあんぱん

フェルデンクライスの講習会が始まる(12/27〜)前は、毎日チョコパンを食べていましたが、 始まると食べたい気持ちがなくなりました。 あれほど『チョコパン、チョコパン』と呪文のように唱えて毎日買っていたのに・・・。 もういつの間にか"習慣化"してい…

「オソイホド ハヤイ」

昨日(1/2)の講習で受けたATM(フェルデンクライス・メソッドのグループレッスン)は、これまで2、3回したことがある既知のものでした。 講習初日から続く、いつもより複雑でかなり動きにくい一連のATMを、 どうすればより楽に動くことができるか どこに自…

失敗した方が良い

失敗した方がいいんや。 その方が自分のためになる、ということや。 年が明け最初の講習日である今日(1/2)から、一日1レッスン、5日間にわたってATM指導練習が始まります。 その初日、レッスン内容を3分割した一番目のパートを担当する私は、昨日その準備…

あの人誰?FIレッスンで変身  

『あんな人知らない』 『あの人誰?』 後ろ姿を見たら「誰々さん」と即答できるコース生仲間なのに、目の前でどんどん変わっていくその姿勢に、思わずつぶやいた一言です。 フェルデンクライスの個人レッスン、FI(Functional Integration:機能的統合)を受…

ありがたい存在・言葉

『質問』ていう形になったってことはスゴイじゃないですか これは 「いつも、なんだかよく分からないけれど、モヤモヤした何かがある・・・」 「でも何とか"質問"になりそうだから、明日ロビーさんに訊いてみる」 とコース生仲間につぶやいていたら、返って…

自分で解を見つける − Think out と Build up

大事なことは、自分で考えること 自分にとって 何が正しいのか正しくないのか 何が使えるのか使えないのか 何が良いのか 相手がウマやイヌといった動物であれ 何か植物でも 強く触れられると理解しやすいヒト 繊細に触れられることが好きなヒトでも その相手…

線がつながる

フェルデンクライス・メソッドを なぜ学んでいるのか? 学んでどうしたいのか? を私はうだうだ考え続け、時々袋小路に入っては頭を抱えています。 ただ、考え続けることは面白いもので、堂々巡りしたり迷路にまよい込んで 「あ〜!!訳わかんない!」 とな…

いつも同じところに戻る

2007年の春から学び始めたフェルデンクライス・メソッド。 学び始めの春と夏の講習会は、もうワクワク楽しくて小学校に入学したての子供のような気分でいました。 フェルデンクライスメソッド指導者養成コース:FPTP は、春・夏・冬それぞれ10〜15日間、年間…