フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

足し算より引き算


フェルデンクライス・メソッドの個人レッスンを受けた時
 「ムダな動きが多い」
 「ムダな筋肉の緊張が多い」
etc…と、身体や動きについてアドバイスがありました。


“ムダ”と聞いて、
内心「もう少し別の言い方があるでしょ〜」と思いましたが
「不必要な」と言われても同じように感じていたとも思います。


たとえば、電気や水、食べ物について「ムダづかい」と聞くと
それがどのようなことを指すのかイメージがあります。
「節約」「エコ」といった言葉や映像などを通して
子どもの頃から触れているからでしょう。
何より、自分の外にあることですから、とらえやすい。


ところが「ムダな動き」と言われても
おそらくビデオ撮影したものを見せられても
それが自分の身体や動きの何を、どういうことを指して言ってるのか
わかりにくいのです。(わからないのです)


まして「一生懸命」「力いっぱい」「思いっきり」「必死に」
…といった言葉が『動き』の周りには溢れています。
動きについても「足し算」がメインです。
(足していけば、動きが改善する、向上する…といったイメージ)


だから「ムダな動きを省いて」と聞くと
それを実現するために、別のムダな動きを足してしまう…
といった展開になりがち。


自分が何を足しているのか、その足し算は必要なのか
を一つ一つ見ていく必要があるようです。
なんてったって「ムダ」が何十年にもわたって積まれてきている
私の身体なのですから。


それにしても、足し算が習い性だと
足すことを止める→引き算をする、がなかなかできないものです。