フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

専門的な話の前にアタマをゆるめる効果

鼻のせいかもしれません
黄川田徹/著、ヨシタケシンスケ/画、筑摩書房
鼻のせいかもしれません: 親子で読む鼻と発育の意外な関係 (単行本)

ヨシタケシンスケさんの絵ひ惹かれて手に取った一冊。
構成がとても良く、著者お二人が伝えたい内容がよくわかります。
ヨシタケシンスケさんは絵+αなご担当です)


本は3つのパートに分かれています。
1)黄色いP9〜40「ほっとかないで!はなづまり
 ―親子で読む鼻と鼻づまりの話―
2)白いP43〜87「気づいてあげて、鼻づまり!
 ―親御さんに知ってほしい鼻の話―
3)グレーのP89〜96「鼻の手術 体験レポート


黄色いパートは、小さなお子さんを持つお母さんに向けて
「お子さんにこんな症状・様子がありませんか?」と訊ねます。
白いパートは、専門家である黄川田先生のお話。
グレーのパートは、ヨシタケシンスケさんご自身の体験談。


Part1でヨシタケさんの絵にクスクス、ワハハと笑って
頭をやわかくしPart2に備えます。(とても素敵な準備体操!)


Part2で鼻の役割とそれが上手く働かない時どうなるか?
そして、どうしたらいいか?の具体的なお話が頭に入ってきます。


Part3で「子どもさんの鼻づまり」だけでなく
「大人にだって当てはまるんだ」と気がつきます。


発育途上にある子どもにとって、呼吸の大切さを知ることができる
発育が完了した大人にとっても「(自分の不調は)もしかして…」と
意識を向けるきっかけになる本です。


ウチの母の睡眠問題もハナにあるのかも。


P13の絵が一番のお気に入り!(笑って脳が緩みました)

どうしてハナってつまるの?
よるねてるあいだに、リスがどんぐりつめちゃうの?
うーん。たぶんリスじゃないとおもう。
(「鼻のせいかもしれません」13頁より)