フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

自主勉強会での学び

今日はフェルデンクライスメソッドの自主勉強会でした。毎回、誰かしらの口から出る台詞

FPTP(フェルデンクライス指導者養成コース)の講習も勉強になるけれど、この自主勉強会も違う意味でとても勉強になるよね

自主勉強会に"講師"はいません。「教える側」も「教えられる側」もないフラットな関係です。講習中に書いたノートや自分達の記憶を元に、会を進めていきます。


そんな勉強会の中で何が一番ためになるのか?というと、もしかすると「雑談」なのかもしれません。

・ATM(グループレッスン)した後の感想
・講習会時(その後)に抱いた疑問
フェルデンクライスメソッドを学ぶ中で感じるモヤモヤ
・日常生活での変化
・etc
を話すのです。その場で「答え」が出るわけではありません。誰かが"解"を教えてくれるのでもありません。あーだこーだ、と話していきます。


勉強会での「雑談」が、普通の雑談と違うのは
テーマがフェルデンクライスメソッドから離れない
参加者全員が順に話している
発言者の話しを遮らない
決めつけない
押し付けない
が出来ていて、話し手も聞き手も、話をし聞きながら、それぞれの頭で考え、感じ、(考えを)練っていく点にあります。


これは、ある意味FPTPの講習会よりずっと「気付き」や「学び」を得られているのかもしれません。


何を学ぶのか?
どう学ぶのか?


今、こうしたことに喜びを感じたり、考えたりできる機会と仲間に恵まれていることに感謝。