フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

動いて納得 −sekoさんの『ワシらはむかしヘビだった?』から−

毎回楽しみにしているsekoさんのフェルデンクライス・メソッドのレッスン記事、最新は『フェルデンクライスメソッド 33回目 ワシらはむかしヘビだった?』です。


  sekoさんのブログ『LIGHTS ON?』こちら


このタイトルを見て、すぐに「あれ?以前『ワシらはむかしワニだった(2008.05.11付)というのがあったけど…」と思いました。


sekoさんのレッスン記事タイトルのつけ方は、

  • レッスン内容をタイトルにしたもの
  • レッスンでのsekoさんご自身の気づきをタイトルにしたもの
  • レッスンでsekoさん感じたことをタイトルにしたもの

と大きく3つに分けられます。どれも少しずつひねりがきいていてクスリと笑えて「なるほど」と思います。また、フェルデンクライスメソッドのATM(グループレッスン)を経験したことがある人なら、sekoさんのタイトルを見ると「多分、あのレッスンのことだな」と想像が出来るくらい本当に素敵なタイトルです。


ところが今回のタイトル『ワシらはむかしヘビだった?』は、以前のタイトル『ワシらはむかしワニだった?』の「焼き直し」風です。いつもタイトルを工夫されているsekoさんらしくありません。
フェルデンクライス・メソッドのATMレッスンの中には「爬虫類」の動きが複数ありますから「ワニ」や「ヘビ」の登場は不思議ではありません。でも、何だか変です。


記事を読んでいくと、今回は座って動くレッスンです。私が知っている『ワニ』『ヘビ』レッスンはどれも床に仰向けやうつ伏せに寝て行うものです。ますます変です。


こうなったら、sekoさんの記事通りに動いてみるしかありません。
  『今日自分が受けたATMレッスン内容を書きなさい』
  という試験があったらsekoさんは間違いなく高得点でしょう。
  
お手本のような書き方だと思います。


記事に従い、ゆっくり丁寧に感じながら動いて、そして最後の『参照の動き』に至って…『ワシらはむかしヘビだった?』に納得。ヘビの骨格標本の写真を思い浮かべながら、しばらくヘビになって楽しみました。


同時にsekoさんの記事「わかったつもり」をまた思い出し苦笑いしました。


決めつけ、思い込みはいけません。