フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

フェルデンクライス・ATM

体温調節をこまめに

ATMレッスンを受ける時は、体温調節をこまめにした方が良いと思う。そのために、体温調節できる衣類・敷物・その他の準備を。 レッスンのとらえ方によって、必死に動いた結果「体温が上昇→暑い」となったり、内観をしていて「体温が上がらず→寒い」となる ま…

強化学習の回路(ATM編)

ドーパミンによる強化学習のサイクルが回ることで、人間の脳は変わっていく。 これは年齢には関係なく何歳になっても同じことが起こります。 (「脳を活かす勉強法」茂木健一郎 著 22頁より) 脳を活かす勉強法 奇跡の「強化学習」作者: 茂木健一郎出版社/メ…

ATMと感謝の気持ち

ATM(Awareness Through Movement)レッスン中、不思議なことに、どういうわけか感謝の気持ちが起こってくる。(動きの内容が複雑なレッスンでは現れない=その余裕がない)体を動かし、体を感じながら、前後の脈絡なく、ふわ〜っと「ありがたいなあ」という…

ATM一人でできるもん

フェルデンクライス・メソッドのATM(Awareness Through Movement)レッスンは「動き」「動くこと」が目的ではない。“Awareness”(気づき)を得ることを目的に動く。だから、お手本も見本も示されない。 目の前に「お手本」「見本」「例」があり、それに倣っ…

フェルデンクライスを気に入った理由 (3/3)

フェルデンクライス・メソッドの何を私は気に入ったのか?(ATMレッスンを受けて) お手本がない 自分のペースで進められる 「○○しなければならない」「△△であるべき」がない 頑張らなくてよい 単調な繰り返しがない 筋肉強化のための動きではない 単調な繰…

フェルデンクライスを気に入った理由(2/3)

フェルデンクライス・メソッドの何を私は気に入ったのか?(ATMレッスンを受けて) お手本がない 自分のペースで進められる 「○○しなければならない」「△△であるべき」がない 頑張らなくてよい 単調な繰り返しがない 筋肉強化のための動きではない 「○○しな…

フェルデンクライスを気に入った理由 (1/3)

フェルデンクライス・メソッドの何を私は気に入ったのか?(ATMレッスンを受けて) お手本がない 自分のペースで進められる 「○○しなければならない」「△△であるべき」がない 頑張らなくてよい 単調な繰り返しがない 筋肉強化のためのものではない お手本が…

ATMは「入力→出力→入力→出力……の輪」

(*一昨日3/16に受けた、ATM(Awareness Through Movement)レッスンの感想のつづき) 西京極コープパリティでのATMレッスンは、子供さんを対象にしている。今回は、小学3‐4年生位の子供たち(7,8人)と一緒に「股関節をやわらかく」をテーマに動いた。 子供…

自分の内部(体・心)に向き合う時間

ATM(Awareness Through Movement)レッスンを受けている時、自分の内部(体・心)に向き合う良い機会を得られる。特に、普段「自動化」された動きを担当することがほとんどの「体」を見つめる時間を持つことができる。 歩く 自転車に乗る 包丁で野菜を切る …

ATMレッスンはLiveが一番!(ATMレッスンin西京極コープパリティ/ 20080316)

今日3/16は、ATM(Awareness Through Movement)レッスンを受けてきた。 FPTP京都(フェルデンクラス指導者養成コース)を受講する私のクラスメイトが毎月主催しているもので、講師に西岡寛さんを迎えて行われる。 西岡 寛さんHP : http://homepage.mac.com…

京都ワークショップ・ATMの感想

フェルデンクライス・京都ワークショップでは、土・日の2日間を通し、ATM(Awareness Through Movement)三昧である。大広間の畳の上で、 仰向けで寝転がって始まったり うつ伏せで40-50分のレッスンが続いたり 声を出したり 丸太のように、左右へゴロゴロ…

京都ワークショップ初参加時の印象―その2

フェルデンクライス・京都ワークショップへの初参加(2005年春)の印象を 脳がくたびれた感じがする 体がけだるい なんだかわけがわからない 子供にもどった気分になる と挙げた。 ●なんだかわけがわからない● 動きの予想をさせないATMの構成の巧み 「脳のく…

京都ワークショップ初参加時の印象―その1

フェルデンクライス・京都ワークショップへの参加は、2005年春からである。 (このワークショップではATM(Awareness Through Movement)レッスンを「もう、お腹いっぱい〜…これ以上入りません」と頭と体が感じる程たくさんする。)その当時の印象 脳がくた…