フェルデンクライス日記かもしれない

フェルデンクライス・メソッドについて感じたこと考えたことも書いています。

2012-01-01から1年間の記事一覧

托鉢僧の声を背中に受けてみる

週末の朝、自宅近くでは托鉢僧の声を耳にします。 勤務先近くでも、その姿を見かけます。 自宅は嵐山に近いこともあってか天龍寺の僧。 勤務先付近では大徳寺の僧をお見かけします。 托鉢は3人1組で回られるそうで 互いに数メートルの距離をあけ、入門順に…

ママも身体を動かしたい〜保育つきレッスン

4月から月に3回開催している「ほっこり体操」 4月「肩」、5月「腰」、6月「美」をテーマにレッスンをしてきました。 (「ほっこり体操」実は“フェルデンクライス”です) 「ほっこり」には、小さいお子さんのママも参加してくださっています。 開催場所…

赤ちゃんの「学びの姿勢(態度)」

映画「ベイビーズ」は、鑑賞後もいろいろと思うことが多い作品です。 フェルデンクライス・メソッドの創始者 モーシェ・フェルデンクライス(Dr.Moshe Feldenkrais)は 赤ちゃんの学び(発達過程)からもヒントを得たと聞きます。 レッスンには、赤ちゃんの動…

身体の智慧にアクセスする方法

フェルデンクライス・メソッドは 創始者のモーシェ・フェルデンクライス(Dr.Moshe Feldenkrais)が 自身の著書の中で「教育」と述べています。 最近、グループレッスンや個人レッスンを受けていて 「(メソッドは)教育なのかな〜??」と思うようになりま…

生後12ヶ月間とその後のちがい

先々週の水曜日に映画「ベイビーズ」を観てから 聴くと必ずといっていいほど気持ちが落ち着いた お気に入りのモーツァルトの曲も少しうるさく感じられます。 映画の中で音の種類や大きさ、多さの順に並べると 音がない→→→音があふれている ナミビア < モン…

カラダに関心を向ける

小学校へ上がる前後頃からだと思う 熱が出たり、お腹をこわしたり、傷の治りが遅かったり 自分の身体痛みや不調・違和感に関心を持つようになったのは。 風邪 頭痛 食後の脇腹痛 耳鳴り 貧血 食欲のなさ … 私の身体に起こるイロイロを「変なの〜」「どーして…

多いことは豊かなこと?

映画「ベイビーズ」を観て思ったのが アメリカ(サンフランシスコ)と日本(東京)は 無駄のこと(もの)、要らないこと(もの)が多いな…です。 ナミビア(男児)、モンゴル(男児) アメリカ(女児)、日本(女児) の4カ国・4人の赤ちゃんが登場するド…

口がうまい

母から、患者さん達から時々言われます。 「アンタ、口がうまいなあ」 「アンタ、うまいこと言うなぁ」 ここ1年くらいの話です。 皮肉や嫌味ではなさそうですが、言われる私としては少し複雑です。 ウダウダ悩む(迷う)私の口からでる後ろ向きの言葉を 上…

苦手な姿勢だって変わる

首も胸も肩もつらくなる「うつ伏せ寝」が苦手で フェルデンクライスのグループレッスンでも うつ伏せ寝で動くものは、「姿勢からくるつらさ」に 対応することに必死で、レッスンを楽しめませんでした。 それが身体と床の隙間にタオルをはさむなど、姿勢をサ…

消音したくなる日本〜映画「ベイビーズ」

映画「ベイビーズ」を観てきました。 4カ国(ナミビア、モンゴル、アメリカ、日本)の 4人の赤ちゃんの生後12ヶ月間を追ったドキュメンタリー映画です。 ★★映画「ベイビーズ」公式サイト→こちら ナレーション、BGM、字幕はありません。 赤ちゃん達の国…

自分で体感できる〜宮里藍さんの「太極拳スイング」

宮里藍さんは「太極拳スイング」について 自分が苦手だなと思うポイントになると スッとそこが速くなったりするんですね。 たとえば、私の場合バックスイングで ここにいつもクセがあって 悪いとクラブがここにいくんですけど ここまでこうゆっくりできてい…

金環日食の朝・三人三様

今朝の我が家 私「あれ?曇ってきた…雨降るのかな??」 母「・・・」(まったくこの娘は・・・) 金環日食をすっかり忘れていました。 「光は障子を通して観るのが良い」と 障子の前に立ち、変化する光を見ている父 「太陽を見たらダメ(らしい)」と 2階…

とまらない&F・ワイルドマン博士のワークショップ@東京

「健康で知的なからだをつくる51のレッスン」 フランク・ワイルドマン著、藤井里佳訳 森ノ宮医療学園出版部/刊 の中のレッスンを寝転がってしていたら 愉しくなって止まらなくなってしまいました。 本に載っているのは、10〜15分のシンプルなレッスンで…

ジル・ボルト・テイラーさんのプレゼン

以前読んだ本「奇跡の脳」の著者 ジル・ボルト・テイラー(Jill Bolte Taylor)さんの動画があります。 TEDでのプレゼンの様子です。 日本語字幕つきも関係サイトで公開されています。 http://www.ted.com/talks/lang/ja/jill_bolte_taylor_s_powerful_strok…

選べない女

今朝は、友人との恒例「ホテルde朝ごはん」 朝7時くらいからお店に入って、楽しく食べながらおしゃべりします。 久しぶりに会う友人との朝食会なので お腹いっぱい、お喋りいっぱいになります。 今日は、ホテルグランヴィア京都が会場。 http://www.granvia…

新しい関係と緊張感

4月 新年度、新学期 入学、入社 新しいことの始まり 新しい人との出会い 新しい関係の始まり 電車の中も バス停も 道の上でも 新しい人・事との関わりを模索している声が聞こえてくる 同級生、同期生、同僚 先輩後輩 上司、先生 ママ同士 ピーンと強く張っ…

ココロとカラダの目安

海に浮かぶ太陽を囲むように丸くかかった虹を見て 夜空に星ー月ー星と3つが一直線に並んだのを見て 京都御所蛤御門から見える梅の花を見て 沈丁花の香りを感じて ごはんを一口噛んで … こんな時、「♪」とココロが動いたら その直前まで気が重くても、気持ち…

思考停止に陥らないために

本の帯にあった 「文系人間 必読の書!」に惹かれて購入。 「『合理的思考』の教科書」中山健夫/著、すばる舎/刊 わかりやすい情報に飛びついたり なんとなくの雰囲気にのまれたり 自分勝手なストーリーを組み立てていたり 偏った情報を元に決めつけたり …

ほっこり体操4月開講!

「ほっこり体操」(フェルデンクライス・グループレッスン)が 京都府男女共同参画センターとの共催事業として承認を受けました。 チラシのダウンロード→らら京都共催事業【ほっこり体操】チラシ1.pdf ほっこり体操Q&A Q1)「ほっこり体操」ってなに?…

それでイイのだ(たぶん)

私のブログを読んでくださっている方からの言葉。 レイコさんのブログ、最近の記事は 「あっさり」していてコンパクトにまとまった感じ。 なにかあった? 私は、以前の長文タイプが好きなんだけどな〜。 こんな風に直接感想を聞くことができて、とっても嬉し…

イメージ(思い込み、決めつけ)

「えっ?!○△さんってコーラ飲むんですか?」 私が知り合いの方にかけた言葉です。 私の頭の中では、その方が自販機で買うのは 午後の紅茶、緑茶、ほうじ茶です。 そう伝えたら大笑いされました。 紅茶もお茶系飲料もあまり飲まないとのこと。 普段飲むのは…

誰とおしゃべりしているの?

電車の中でお店の中で聞こえてくるとっても気になるおしゃべりの声。 おしゃべりしている人の年齢は関係ありません。 同性どうし、男女、友人、恋人、親子、仕事…関係ありません。 声が大きくなくても、それは独特の響き(声音)を持っています。 私には「耳…

偶然だけれど私に必要な言葉

今の私に必要な(と思われる)言葉が 仕事で接している患者さんの口を借りるようにして 私の前にやってきます。 患者さんは、私について話をされているわけではありません。 あくまでご自分のことについて、今感じていらっしゃること これまでの経験から考え…

似合わないけれど

小学校に上がる前からなんとなく気がついていたのが 「似合う色」と「似合わない色」 「似合う形(シルエット)」と「似合わない形」 がある…ということ。 絵本の中のお姫さまが着ている可愛いピンク色のドレス。 母に頼んでイチゴミルク色の生地でスカート…

自分の体験からちょっと距離をおく

私がフェルデンクライスのレッスンを受けての感想や体験を このブログにアレヤコレヤと書いてきました。 体験や実感したことは、それ以後の自分に影響(刻印)力を持ちます。 特にフェルデンクライスのように身体で感じたり気づいたことは かなり強く大きな…

箱好き〜「夜長堂」さんの布箱

本屋さんの入り口の特設コーナーで見つけました。 夜長堂さんの「布箱」 ★★夜長堂さんのサイト(布箱の頁)→こちら 箱がとにかく大好きな私は、かわいい箱・きれいな箱を目にすると 「ほし〜い!!」となります。 箱を集めても使うのならいいのですが 「使う…

平日の会社員、土日の小学生

四条烏丸周辺の各オフィスビルにはいくつも進学塾が入っています。 通う子供たちを見ると中学受験の塾のようです。 平日の朝9時頃には見かけない子供たちの姿を 土曜、日祝日になるとビル周辺や駅で見かけます。 オフィス街である四条烏丸です。 平日のサラ…

キモチワルイが生まれるかな?

赤ちゃんのおむつについて、布おむつで私たち姉妹を育てた母は 小まめにおむつを換えてやって、 『ぬれたらキモチワルイ』をわからせないと と言います。 「ぬれている」「ぬれていない」のちがいを 小まめにおむつ交換することで赤ちゃんに認識させる。 で…

フランク・ワイルドマン博士の本が出ました!〜51のフェルデンクライス・レッスン

私が卒業したフェルデンクライス指導者養成コース*1の 教育ディレクター・フランク・ワイルドマン博士(Dr. Frank Wildman)の本が出版されました。 「健康で知的なからだをつくる51のレッスン」 (原題:The Busy Person's Guide to Easier Movement ) ISB…

うつ伏せパズル

私はうつ伏せ寝が苦手です。 フェルデンクライスのグループレッスンで 「うつ伏せに寝て下さい」と聞くと「…」となります。 無意識に体を硬くし、呼吸は浅めになっています。 体が硬いからだけではなさそうだ…と考えるようになり その日の状態に応じて、体を…